« 丹後半島ラリー(8月16日) | トップページ | うなぎ屋休業(8月18日) »

2013年8月18日 (日)

食い逃げ(8月17日)

なぜか日本のメディアは全く報じないけれど、中国が最新型大陸間弾道ミサイル(ICBM)の実験を先月行ったと米国のメディア(ワシントン・フリービーコン)によって抜かれている。射程1万2千kmと言われているため米国本土などに到達します。もちろん日本を狙ったミサイルだって装備済みかと。

中国の脅威は急速に増している。この国とどうやって付き合ったらいいのか、真剣に考えなければならないような気がする。幸い、中国と日本の間には海があります。陸地で接している国なんかずっとプレッシャーを掛けられているのだった。本当に困った存在かと。尖閣は試金石。気を抜かないようにすべきだ。

夜、うなぎ屋で「食い逃げ」をヤラレタ! 4千円の特上鰻重の大盛りを男女2人でオーダー。女性の大盛りって珍しい。さらにお新香の追加も。板前さんと私とお手伝い2名の4人が居たのに忙しい隙を突かれて居なくなっていた。気がついたの、5分後! レジの確認をしたら8300円という金額が無い!

みんなに聞くと「誰も貰っていません」となって発覚したのだった。そういえば昨日はバイトが特上のオーダーを受け、実際に出す。支払いの時8300円を請求したら「上鰻重を頼んだ」と言われ、根性無しのバイトは「すみません」。ここで謝ったらオシマイだ。特上分を取りっぱぐれました。

飲食店をやっている人なら皆さん同じ経験をしているんじゃ無かろうか。世の中、イヤなヤツは山ほど居る。そういう連中と接するような環境に居たくないです。そういう点からすれば、警察官や検察官、裁判官って辛い仕事だと思う。毎日犯罪者を見てるワケですから。自動車ギョウカイは素晴らしい。

「嫌いな人」でもたかがしれている。というか私がWebで批判するような人だって一般社会の概念からすれば、素晴らしい人に属す。仕事以外で知り合えば好感持てることだろう。逆に考えるなら、そんな「良い人」でも批判したくなっちゃうくらい切磋琢磨してるということ。ある意味、幸せなのかもしれません。

« 丹後半島ラリー(8月16日) | トップページ | うなぎ屋休業(8月18日) »

コメント

こんにちは。
いつも役に立つ記事をありがとうございます。
中国のミサイルが狙っているのは沖縄です。
辺野古の近くのキャンプシュワブの核ミサイル基地です。

投稿: 桑畑 | 2013年8月19日 (月) 10:41

蛇の道は蛇ではありませんが、その手の輩のネットワーク情報にのっちゃうと、この手のことは続くような気がします。

昭和の性善説的なお店の良さを、悪用されるのは非常に残念です。でも損害拡大を食い止めるには、注文伝票とか、監視カメラとか、平成なりの工夫をした方がいいかもしれません。

投稿: アミーゴ5号 | 2013年8月19日 (月) 09:10

ドライブレコーダーじゃないですけれど、店内を撮影出来るカメラを設置しても良いかもしれませんね。
僕自身、警察官への対応で反省すべき出来事もありました。今でも時々、思い出しては失礼だったと反省してしまいます。全ての働く人々に対して、"ご苦労様"の気持ちで接したいと努めるようにしたいですね。

投稿: 勇次 | 2013年8月19日 (月) 07:03

海外在住していると判るんですが、日本のメディアは中国のこと、本当のところをまったく報じないです。これも報道統制?

中国とどう付き合うかは、在沖縄米軍とどう付き合うかをセットで論じないと片手落ちです。中国を敵視して、いっぽうで在沖縄米軍に出て行け、は有り得ません。逆説的に言えば、日米同盟が強固なら中国の出る幕はなく、中国が脅威でなくなれば在沖縄米軍の存在意義も薄れます。でもそれは米国の望むところではありません。この三すくみ構造、誰かすっきりと方程式を解いてくれないですかね。

投稿: Rotarycoupe | 2013年8月19日 (月) 00:22

中国の核ミサイルは日本に照準されていると言われていますしね。人と人でいうと、銃口を向けている相手とどう付き合うか・・・簡単に答えはでないですね。相手は変えようがないので、結局は日本がどういう対応をするかにかかっていますね。相応の軍事力保持は必用だと思います。日本独自で・・・アメリカ都合で難しいかもしれませんが。

食い逃げ被害は痛いですね。
そういうことをする連中って、いろんなところでやってそうです。

投稿: 阪神ファン | 2013年8月18日 (日) 22:03

食い逃げなんてやる人いるんですね!

自分は、そんな犯罪をするような落ちぶれた人間に
なりたくないです。

前に職場の同僚と「学生時代のバイト話」をした時
の失敗談では、必ず「お釣りのミス」がありましたね。

酷いのは5千円と1万円の間違いで、受け取り時にキ
チンと確認せずにレジにいれてしまうケースです。

客側は「1万渡したんだけど・・・・・」。結果5千円の損
害ですね。

もしかしたら確信犯もいるかもしれません。


中国といえば、離島とかの土地を買い始めてるという
噂を聞いたことあります。ホントかウソかはわかりませ
んが怖いです。気が付いたら米軍基地と中国人の土
地だらけなんて冗談でも嫌ですね(笑)

投稿: 唐揚げ評論家 | 2013年8月18日 (日) 21:39

うーん。
そうですかあ・・・残念ですねぇ。
後味が悪かろうに・・・。
他の店でもやってますよね。
たぶん。
ほどなく捕まるかもです。
もしかして、頃合いを見計らって
再び一部のメンバーを変えてやってくることも
考えられますよね。
きっともう注意喚起をされていると思います。
でもなあ。
ほんと美味しい鰻の後味悪いだろうに・・・。

投稿: applefanjp | 2013年8月18日 (日) 18:25

中国の富裕層や高級官僚の8割位がアメリカへ移民申請しているので
将来、中国は貧乏国になるとの話もでていますが、実際、中国は
個人の土地資産は相続できず没収してしまいますから、事実なのでしょうね。
意外にあっというまに弱体化する可能性もあります。
でも、そうなる以前に戦争をしかけてくる恐れもありますね。
韓国も中国の属国化してゆくでしょう。伊藤博文の暗殺犯の
銅像を中国に建てるよう要請しているらしいですが、完全に
日本を敵視しています。
日本は国連や国際司法裁判所を借りて戦争の謝罪や賠償が
完全に終了していることを全世界に訴えるべきだと思います。
でも反日教育で国民にでたらめを教えている中韓両国は一切、認めないでしょうけど。
認めたら政府が大うそをついていたと確定ですからね。

投稿: キョロチュウ | 2013年8月18日 (日) 13:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食い逃げ(8月17日):

« 丹後半島ラリー(8月16日) | トップページ | うなぎ屋休業(8月18日) »