回生出来ぬ!(7月24日)
本日も千葉に居残り、リーフのチェック。まずサスペンションだけれど、リアの車高を10mmくらい落とす。すると一番と乗りやすくなりました。昨日はウェットと、充電スパンが長いレグで履く『ブルーアースA』を試して良い手応え。本日アタック用の『アドバン050』を試す。これまた問題なし! 乗りやすい!
順調な足回り関係と対照的に、制御系が大きな問題にブチあたってしまった。ラリーは当然ながらABSをカットする。他の方法無いのでヒューズを抜いて効かなくするのだけれど、そうすると「ABSは稼働中」と判断するらしい。悩ましいことにABS稼働時に、回生を行わない制御になっているらしい。
ここまで読んで鋭い人は気づいたかもしれない。プリウスのブレーキ抜けと同じ状況です。プリウスも回生制動時にABSが稼働した際に、回生をカットしている。本来なら回生と同等の減速Gが出るよう、油圧系を増圧しなければならなかった。その回路に問題あったワケです(今は対応済み)。
日産もABSの稼働で回生をカットしている。ただ日産はプリウスと違い、同時に油圧も併用しているため「抜け感」が出ない。この回路がヒューズ抜いてABSをカットした時に問題となったしまう。長い前置きになった。テスラのように単純な電気自動車と同じく、ブレーキペダル踏んでも回生しないのでございます。
ブレーキペダルによる回生はリエゾン(移動区間)で電費を稼ぐときに重要。只でさえギリギリの航続距離が、一段と厳しい状況になってしまう。100歩譲ってブレーキペダルによる回生をしなくてもいい。その代わりアクセルオフ時の回生量をもっと増やしたいところ。電気自動車の性能は回生効率で決まるということ。
もちろん週末までには間に合うまい。リーフの制御がどうなっているのか全く解りませんから。ヘタして起動しなくなったら怖いし。昨日も書いたようにキャン通信で多くのユニットが結び付いている。ただ最終戦までに何とか対応したいと思う。というか回生を何とかしない限りリーフの性能向上は難しい。
電気系統の天才がいないものか。ヲジサン4人にとっちゃ厳し過ぎるハードルだ。でもリーフはラリー車にするとメッチャ面白い! もしかしたら速いかもしれぬ。きっとモノになる! サービス会場に隣接している超短いSSでフルアタックしようと思っているが、どのくらいのタイムが出るだろうか?
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フロント1輪から信号を分岐して、4輪に与えてしまうのは如何でしょうか?
投稿: こゆ | 2013年7月26日 (金) 10:24
モントレー!
いよいよですね。
たくさんの課題が出てくるでしょう。
しかし、先駆者たる「リーフのラリーカーの価値」は極めて高い!
がんばってください!
投稿: applefanjp | 2013年7月25日 (木) 22:56
まずは再起動おめでとうございます!(ホッ)
課題のABSですがホイールスピードセンサ・シミュレーション用
ボードなるものがあることから、センサーを所定位置から
はずすことで、ECUを騙すことができないものでしょうか?
フューズだと回路を遮断してしまうのでうまく行かないのだと
仮定すると、回路を維持したまま、ECUを騙すしか方法は
ないのでは...と素人の浅はかな猿知恵です
しかし、本当にリーフって電子要塞みたいですね (--;;
週末の天気は微妙ですが健闘を祈念しております
アンチEVの目を醒まし、新しい未来を開拓して
ください
http://www.etas.com/ja/products/es1337.php
投稿: トトロ | 2013年7月25日 (木) 22:03
自分も考えてます。
ブルーアースA!
そうそう知り合いから鰻を送ってもらって
家族で食べました。
真空パックにして、チルドでした。
美登里の鰻をそんな風に食べたいけど・・・
人手がかかりますしねぇ。
設備投資も必要になるし・・・。
投稿: applefanjp | 2013年7月25日 (木) 21:33
ブレーキ点灯回路でリレーを駆動、ブレーキ点灯でABS断、なんて子供だましは通用しないだろうなあ。頻繁にブレーキが故障しているようなものだから、何かのフェイルセーフに引っ掛かりそうです。
投稿: カラ付きカキ | 2013年7月25日 (木) 19:15
はじめまして、素人考えなのですが日産本社からの協力が直接出来ないようならレースカーに対してならリーフ ニスモRCがあるのでニスモにもEVのプロがいるのではないでしょうか?そちらの方面からなのアプローチはどうでしょうか?
投稿: わんわんわん | 2013年7月25日 (木) 18:12
電気系に詳しくてもECU自体に手を入れなければいけないとなると、厳しいと思います。
ECUをいじれる会社か、日産に協力してもらうしかないと思います。
投稿: ビッケ | 2013年7月25日 (木) 13:32
ABSのヒューズを抜いて回生効かなくなったなら、
リエゾン区間は、ヒューズ刺せばいいのでは。
レギレーションでだめなのでしょうか?
そんなに単純じゃないか。
投稿: タカ | 2013年7月25日 (木) 13:25
素人考えですが、ヒューズを抜くのではなく間にリレーをかませて室内からON-OFFすればどうでしょう。
攻める時だけ、ABSをオフ。
投稿: tet | 2013年7月25日 (木) 12:28
どわわ〜っ、今度はそうきましたですか!
Σ(゜д゜;)
改造する方は悩みが尽きず大変だと思いますが、日本車(リーフ)の作り込みにアッパレを一枚!
(^_^ゞ
また万一解決できなくても、回生を効かせながら速く走るリーフによるリーフのための「新ドラテク」にも期待です。
(・o・)ゞ
あと日産の皆さんは、絶対血が騒ぎまくっていると思いますが、会社本体と有志の皆さんにも期待です。
( ̄▽ ̄)b
投稿: アミーゴ5号 | 2013年7月25日 (木) 12:23
ABSのヒューズにスイッチ付ければ?
SS中はスイッチを切り、リエゾン区間は素一手を入れる。。
素人考えですがどうでしょう。
同じ群馬なので、どちらの日か見に行きます。頑張ってください。
投稿: つっき~ | 2013年7月25日 (木) 11:56
4輪にパルスのセンサーが付いているので、その信号の代わりに、タイヤが回っていると錯覚をさせれば、ひょっとしたらABSを活かしたまま、フルロックやサイドブレーキが使えるかもしれません。
どんなパルスが発生しているか調べて、同じようなパルスの発生器を作られてはどうですか?。
表示しなくて結構です。
投稿: kine | 2013年7月25日 (木) 11:31
ラリーやレース用のEVは、ブレーキペダル協調回生などせずに、アクセル放したら強い回生ブレーキが掛かるEVミニのような仕組みが合ってるのでしょうか。
EVに限らず減速時のエンジンブレーキの強さ、人によって好みが異なります。スロットルコントローラはアクセル踏んだ時のレスポンス制御ですが、アクセル戻したときの減速コントローラあってもよさそうです。特にEVやPHEVは。
投稿: ABS | 2013年7月25日 (木) 10:38
いつもブログ拝見しています。
今回のリーフプロジェクト、わくわくしながら読んでいます。次々に発生する問題にどう対処するか?やっている皆さんは大変でしょうが、かつての番組「プロジェクトX」のようでドラマになります。
最後に笑って泣けるよう、お祈りしております。
また、うなぎも食べに寄らせていただきます...
ステップワゴン乗りより
投稿: typicalanasian | 2013年7月25日 (木) 10:29
ABSオンオフできるようにしたら、レギュレーションに抵触するんでしょうか?
投稿: かなやま | 2013年7月25日 (木) 10:19