« タイでコペ転(11月4日) | トップページ | フォトン(11月6日) »

2011年11月 6日 (日)

auのフォトン(11月5日)

5日前からauの『フォトン』というモトローラのスマホを使っている。こいつはWiFiのテザリング機能を持っていて(WiMAXのデンパが入る地域ならそいつを使える)、PC用無線LANの親機になる。今までPC用に使っていたEモバを解約したので、毎月掛かる費用も1000円くらいしか変わらない、というのが売り。

使ってみてどうか? まず速度。auの回線だと今まで使っていたEモバの旧型機と大差なし。若干早い時もあれば、遅いときもあるといった具合。正直、期待はずれ。遅いときはスンゴク遅いのだ。ただWiMAXのデンパ入れば超速! 自宅で使っている光より快適だ。でも中野も家の中は入らず。ガックリ。

11051

未だ上手に使えない

弱点は電池が猛烈に減ること。ティザリングしようものなら2時間少々でオシマイ。ティザリングをカットしても、1日持つか持たないか。3~4日に1回の充電で済んでいたケイタイと全く違う。このあたりは事前に解っていたこと。とりあえず解決策を手当てした。大容量電池をオーダーしたのだった。

モトローラの機械だからして世界中で販売している、のだろう。サードパーティの用品が多数出ている。ネットで調べてみたら、2倍の容量持つ電池パック×3個と大型電池用ウラ蓋、充電器、画面プロテクター、USBケーブルのセットで支払総8694円。大型電池3つあればいいでしょ。

電池3個セット

2日に頼んで8日に発送という反応遅い業者ながら、まぁ待ってみることにします。てんでダメな電池や安っぽい本来カバーだったら返品するのみ。もう一つの「そうだったのね」は、電話掛かってくるとティザリング機能が中断され、電話切っても2分くらい回復しないこと。もちろん電話しながらネットで確認、は不可能。

まぁ全てに於いて満足するモノゴトなどないか‥‥。午前中ジム。少しずつ多くのメニューをこなせるようになってきた。ラリーまで1ヶ月。80%くらいのコンディションにゃなるかもしれません。夕方から中野。土曜日なのにお客さん少なし。夜も昼と同じ1050円のメニューも出してみようかしら。

« タイでコペ転(11月4日) | トップページ | フォトン(11月6日) »

コメント

WiMAXで金額的にも満足されているなら良いのですが、
金額で満足できないならこの機種は特殊なことができます。

私は、会社の携帯がdocomoでPHOTONに集約でき満足しています。

投稿: ビッケ | 2012年11月22日 (木) 19:55

ティザリングは通信会社ごとにいろいろな制約があるので分かりにくくて困っています。皆がスマホを使い出すようになれば回線が混んで遅くなるのは自明ですが、現在のところ各社顧客の取り込みに懸命なので都合の悪いところは告知していません。そもそも通信業界はベストエフォート型保証なんていう他では考えられないぬるま湯体質です。TPPやるならここからやってほしいなぁ。でもドコモをはじめ通信業界には頭の良い人が集まっているので、返り討ちにあうかも。

投稿: Rotarycoupe | 2011年11月 7日 (月) 02:18

今週末はやはり飲食関係は厳しかったようですね。
土曜の夜はパーフェクト負け。金曜の夜の電車はがらがらでした。
近所のコンビニで聞いたところでは忙しかったのは夕方だけだったとか。
ハッピーマンデーとやらの3連休の増加は本当に景気浮揚になっているのでしょうか?

投稿: ミハシ | 2011年11月 6日 (日) 23:15

師匠、デザリング!
日本のiPhone,iPadユーザーには夢の機能ですな。
わたしゃ、脱獄はしませんので。
auのスマホ、興味あります。
時々、様子をお教えくださいませ!

投稿: applefanjp | 2011年11月 6日 (日) 21:53

auの方式だと電話とパケット通信は同時にできませんね。domocoやSOFTBANKで使用している方式だと可能です。

投稿: oak | 2011年11月 6日 (日) 20:53

3年間iphoneつかってますが、スマホは携帯電話ではなくパソコンです。だから電池すぐなくなるのはしょうがない。本来長時間使うのでなく外出先でちらっと情報確認に使うもの。

イーモバもwimaxもエリア広がっても建物の奥でつながらない。どちらも2.5Ghzとか1.7Ghzとか高周波なので、800MhzのauのLTE待つしかないですかね。

投稿: iphone | 2011年11月 6日 (日) 13:11

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: auのフォトン(11月5日):

« タイでコペ転(11月4日) | トップページ | フォトン(11月6日) »