« 安請け合い3(11月9日) | トップページ | 沖縄を考える(11月11日) »

2011年11月11日 (金)

久々の沖縄(11月10日)

久々の沖縄である。2年ぶりくらいだろうか。リーフの試乗をしていたら、嘉手納基地の横にある道の駅の前を通った。賑わっているから用足しのついでに寄る。4階が展望台になっているという。上がってみたら‥‥。平日なのに何でこんなに人いるの? 大型カメラを持っている人も多い。

11101

どうやら軍用機ウォッチャーらしい。皆さん航空無線持ってる。なるほど嘉手納に珍しい作戦機など飛んでくると、すぐ情報流れるけれど、こういった状況になってるのね。こらもう到着は夜に紛れても、足の短い飛行機は昼に急用あれば明るい時間に飛ばなくちゃならぬ。キャッチされるワな。

11103

しかも展望台からは嘉手納基地が見渡せる。私のコンデジでも一番遠いサイドにC17が駐まってるの、写せる。大きなカメラなら離着陸する機体は逃すまい。ちなみに3階には「資料館」なるものがあり、嘉手納村の歴史と米軍機の事故、騒音などを扱っている。反基地のアピールをしてます。

11102

しかし実際は観光客で賑わい、1階のおみやげ屋さんに行くと飛行機グッズも多数。米空軍のTシャツなんかも売っている。このあたりに沖縄のホンネと建前、反対派と容認派のビミョウな現況が出ています。とはいえ今よりもう少し納得できる解決策はあるような気がしてならない。足を引っ張ってるの、既得権かと。

11104

マジムン、と書いてある。沖縄で人気のキャラクターか? 悪の軍団らしい。プロレス団体かも。灰色のおねいさんは「ハブクラーゲン」というらしい。怖そうだ。「ゆたしく」というキャラもいるのか? ナゾでございます。明日、那覇の宮城さんと一緒に晩ご飯を食べるので聞いてみよう。 

« 安請け合い3(11月9日) | トップページ | 沖縄を考える(11月11日) »

コメント

沖縄のリーフ乗りです。
沖縄で急速充電器を使用するためにはAECという組織に毎月1000円の会費を支払い、更に1回充電につき500円(沖縄自動車道のみ無料)。
あんまりメリットあると思えません。
なので2月納車以来ほぼ100%自宅充電、これで充分事足りております。
無料で充電できるのは国頭村の道の駅ぐらいではないでしょうか。
ヒーターがいらず移動距離の限られている沖縄はEV天国になり得るんですがこれではねぇ・・・。

最近は天気良くないですケド楽しんでいって下さい!

投稿: そふてん | 2011年11月11日 (金) 19:30

 マジムンは魔物
 ユタシクはよろしくです。
 マブヤーの敵です。
 キャラは他にマングーチュ クーバーです。

 昨日は嘉手納でしたか。私は近いところに住んでます。
 国沢さん、お会いしたい、今日は那覇?

投稿: eichandesuyo | 2011年11月11日 (金) 17:58

国沢さんほどの沖縄好きが「琉神マブヤー」を知らないとは!

投稿: | 2011年11月11日 (金) 12:11

師匠、沖縄では流行ってるみたい!
ページはこちら
http://www.mabuyer.com/?page_id=39

11月20日は渋谷公会堂で琉神マブヤーショーじゃないっすか!
ご当地ヒーローキャラで一番人気なのかな?
映画なんかもすっごい人気らしいですね。

歌手やタレントさんばかりでなく
ヒーローものも沖縄ブームか!
次期仮面ライダーの企画にも上がっているかもよ!

投稿: applefanjp  | 2011年11月11日 (金) 12:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の沖縄(11月10日):

« 安請け合い3(11月9日) | トップページ | 沖縄を考える(11月11日) »