« 初日その2 | トップページ | CBR250R(11月30日) »

2010年12月 1日 (水)

背水の陣(2日目)

2日目の最初のリエゾン(75kmの移動)でお坊さんをたくさん乗せたピックアップに遭遇。にこやかに見てます。仏様のご加護が受けられるか? ラリーカーのコンディションは本日も万全。むしろ乗り心地なんか良いくらい。少しでもランエボ勢に追いつくべく頑張るぞ~っ!

11283

有り難や有り難や

しかし! ラリーが始まってみるとイキナリの大苦戦! 朝イチのSS10でアメリカ人の駆るランエボ4に3秒も負けてしまう! をいをい! 私は昨日と同じく平均速度でトップと4km/h差で走った。つまり特に遅かったワケじゃない。アメリカ人のアンドリューのエンジンが掛かってきたってこと。

11281

今日も厳しいっす!

アンドリューもアメリカじゃ速いドライバーだということを後で知るのだけれど、この時は驚くのみ! こらマズイと超気合い入れたSS11で7秒引き離したものの、SS12は同タイム! SSを3本終え、サービスに入った時点で4秒差。超ヤバす! もし本日の成績で4位になってしまえばシリーズチャンピオンは取れない。

11284

タイヤもジャッキもスペアのオイル類もじぇ~んぶ下ろす

背水の陣である! 小沢さんに「何とかならんですか!」と言うと、壊れる可能性あるのですすめないけど、中回転域のブーストを上げられるという。当然お願いする。さらにタイヤのサイプを加え、その上で軽量化のため「載せておいた方がいい」と言われたスペアタイヤも下ろしてもらう。

11282

もちろんお約束の魂のイン攻め!

するとどうよ! SS13はイッキに8秒もタイムアップ! 何とSSベストを取ったウィッタヤ選手よりキロあたり0,8秒しか遅くないじゃありませんか! 最初からこのパワーなら昨日1位になってシリーズチャンピオンを決められたのに! しかもアメリカ人のランエボ4はコースオフして後退しちゃった。

11287

石井さんの頭のテッペンにペリエを掛けちゃいました

マリーニ選手がSS14でリタイアしたこともあり(この件についての詳細は土曜日にアップします)、キングスカップは2位。タイラリー選手権も第4戦が3位。第5戦2位でトータル42ポイント。ウィッタヤ選手は38ポイントだったため、シリーズチャンピオン確定となった。マリーニ選手が上位だったとしても40ポイント。

11288

追い上げてきたアメリカ人のアンドリューに襲われる

念願の目標だったシリキット王妃の賜杯を頂けることになった。ちなみに25年の歴史を持つタイラリー選手権で外国人チャンピオンはマレーシアの英雄、カン・チー・ホン選手のみ。毎年のように外国人選手が参戦しているけれど、地の利を持つ地元勢に勝つのは難しい。マリーニ選手を持ってしてもダメだったのだ。

いろんな意味で幸運に恵まれたと思う。私レベルの経歴しか持っていないドライバーが(初めてグラベルを走って6年目。出場回数も今回入れて11戦目)ナショナルチャンピオンを獲れるなんて思ってもいなかった。もちろん開幕前は目標に挙げていたけど半分冗談でしたから。

オヤジの修行としちゃ上々でしょう。さんざんお世話になった小沢さん、コ・ドラのイテポンさん、木原さん、パーツをサポートして頂いた方々、青木さんというベテランのメカニックを派遣して頂いた東京スバル、そして最終戦のタニマチになってくれた読者の皆さん、本当にありがとう!

« 初日その2 | トップページ | CBR250R(11月30日) »

コメント

おめでとうございます。
国沢様ならやってくれると思いました。
国沢様のドライビングレポートが本物であることが
更に証明されました。
しかし、ノーマル車両でここまでできるとは思いませんでした。
お疲れ様です。

投稿: ビッケ | 2010年12月 4日 (土) 21:54

チャンピオンおめでとうございます。
窮地に立った時に皆さんからの様々な支援があるのは国沢さんの人徳に他なりません。
常に前向きで、人生を楽しく生きていこうとする姿勢に憧れにちかい感覚を覚える人も少なくないと思います。
これからもこのWEBサイト、並びに国沢さんのチャレンジ、楽しみにしています。

投稿: CB400SF | 2010年12月 4日 (土) 03:56

優勝おめでとうございます。
いつも、ホームページを楽しませてもらってます。
 これからも、ますますの活躍を期待してます。

投稿: eichandesuyo | 2010年12月 2日 (木) 20:38

シリーズチャンピオンおめでとうございます^^
一年間タイ遠征の苦労も報われて、最高の結果を残しましたね〜

私も存分に楽しませて戴きました。
ありがとうございます。

投稿: 吸気圧縮膨張排気 | 2010年12月 2日 (木) 19:44

シリーズチャンプおめでとうございます。
素晴らしい結果に感激です。
国沢さんが書かれている通り、周りのみなさんのサポートあればこそだと思います。そして何よりも国沢さん自身の厳しい修行と、明るさでかちえたものではないかと思います。
自身を振返り励まされます。
今後も続く厳しい修行も乗り越えなければと思います。 益々のご活躍祈念いたします。

投稿: ishiitk | 2010年12月 2日 (木) 14:39

おめでとうございました。
幸運にも金曜日のセレモニー、日曜日のSS11,13および表彰式にご一緒できてラッキーでした。
またお話しする機会があることを祈ってます。これからのご活躍も期待しております。

投稿: きむとん | 2010年12月 2日 (木) 13:58

おめでとうございます。

国沢さんのラリー活動から、こういう自動車の楽しみ方もあるんだと、感銘をうけていましたが、まさかナショナルチャンピオンを獲得されてしまうとは!!

本当におめでとうございます。

投稿: エッセンRR | 2010年12月 2日 (木) 09:19

おめでとうございます。
文章はさらりと書いてありますが、本当は飛び上がって居るのでしょう。
優勝、本当に本当にすごいです。
(私はこれまでの人生で個人競技のスポーツしかしたことないけれど1等賞ないです。)

投稿: | 2010年12月 2日 (木) 08:43

おめでとうございます!
勇気が沸いてきます!

私も頑張らないと!
あと
自動車会社も!

投稿: Kazoo | 2010年12月 2日 (木) 08:10

おめでとうございます。
2人目の外国人チャンプですか。
自動車王国日本の維持を先生が示してくれました。
来年はタイの選手が黙っていないですね。
こういうのが本当の国際交流であり、先生は日本の良きセールスマンですね。

投稿: ちゃりきち | 2010年12月 2日 (木) 05:34

シリーズチャンピオン獲得、本当におめでとうございます。

チャンピオン獲得を、ただただ嬉しく思うとともに、
こういう喜びを、国沢さんと、
国沢さんを応援されれている大勢の方と、
共有できたと感じられたことを、尚更嬉しく感じます。

国沢さん、皆さん、ありがとうございました。
はぁ~、もうなんだか嬉しくて心が蕩けていくようだなぁ・・・。

投稿: ナベック | 2010年12月 2日 (木) 01:40

写真にある国沢さんの表情を見ればすべて分かりますね!

おめでとうございます!

投稿: 雷神宮 | 2010年12月 1日 (水) 22:25

すごいですね! チャンピオン獲得おめでとう御座います。毎回のラリーで国沢さんの激走を楽しみにしておりましたが、読者の私まで感激しました!

本当におめでとうございます。先生を見ていたら、日本に足りない元気を感じました。自分自身の行動で、閉塞感は打ち消せるんですね。私もなにか一年に一度目標を立てなければ!と思いました。

来年還暦を迎える私の親父にも報告しておきます(笑)

投稿: スーパーマチコ | 2010年12月 1日 (水) 21:40

おめでとうございます!!
感動いたしました!
たいしたもんです。
国沢さんの努力、運、気合、ねばり・・・・
様々な問題を抱える同世代として、貴兄の活躍は
僕らさえも鼓舞してくれます。
涙が出てとまりません。

先日、こころの兄である元スバルのK・T兄が来旭した折に、様々な刺激を頂きましたが、国沢さんの生き方自体に凄みがあります。

体とこころに気をつけてこれからも、硬派で活躍を
されますことを祈っています。

それにしても、チャンピオンだ!!

投稿: 田所義弘 | 2010年12月 1日 (水) 20:36

ついに・・・ついにチャンピオン確定!!
おめでとうございます!!! 
今はただ、ただそれだけです! 素晴らしい(>_<)

本当におめでとうございます!
なんかこんなにも嬉しい気持ちになったのは久しぶりな気がします。

おめでとうございます! ただそれだけを伝えたくて書かせていただきました(^^)

失礼いたしました。

投稿: ろくむし | 2010年12月 1日 (水) 20:22

おめでとうございます!!
感動をありがとうございます。

「人を喜ばせる」こと。
しっかりと学ばせていただきました。
タイで20分象に乗って満足してるようじゃダメですね~・・・。

今歩んでいる道を究めて、人と喜びを共有できる様になりたいと感じました。

しかし、本当にタイに応援に行きたかったなぁ。興奮と感動を現地で共有したかった~ 涙)


投稿: かつし2009 | 2010年12月 1日 (水) 19:54

おめでとうございま~~す!!!   あっぱれです!!   これは日本人の自動車評論家としての快挙です!   常日頃新車のインプレッションで、専門用語ばかり並べて解りずらい評論している方々へ目にものを見せてくれましたね!   国沢さんは御自身で「幸運に恵まれた」と謙遜しておられますが、ここまで来れば幸運だけではないでしょう。   今回もいろんな方のサポートとご自身の頑張りと実力が最高の結果を生みました。   自分の気持ちに正直に向き合って行動して責任を取るという国沢さんの生き方にいつも感心させられるばかりです。   ご無事でなにより。   

投稿: 関空大好き | 2010年12月 1日 (水) 19:07

おめでとうございます。
ブログを読みながら拍手です。
援助はできませんでしたが
ご苦労様でした。

投稿: エイレン | 2010年12月 1日 (水) 17:33

水色のページを見るのがモチベーションでした。個人的にはカムイ君の鈴鹿より上です。11282かっこええな―。マクレーアタック素晴らしいです。

投稿: ステッカーチューン | 2010年12月 1日 (水) 17:18

チャンピオン!
おめでとうございます。
今は、ただそれだけです。
これからも、チャレンジャーであり続けてください。

投稿: nobu | 2010年12月 1日 (水) 16:32

おめでとう御座います!!

いや、何か言葉が出ないです。
良かった良かった。

投稿: メタブラ | 2010年12月 1日 (水) 14:50

タイラリー選手権シリーズチャンピオン、おめでとうございます〜。
(*^▽^)/★*☆♪

御祝い代わりに、「鰻重大盛り+肝吸い」をちょっこし贅沢して頂いてきました〜。(極上は次にとっときます)
朗報に加えてホクホクで美味しかった〜。

投稿: アミーゴ5号 | 2010年12月 1日 (水) 13:52

ナショナルチャンピオン獲得おめでとうございます。
小沢さん、本当にお疲れ様でした。スタップの皆さんのお力ですね。しかし、素晴らしい!人生の金字塔ですね。お見事でした。

投稿: モト仙人 | 2010年12月 1日 (水) 13:17

毎日ハラハラ見ていました。
ナショナルチャンピオン本当におめでとうございました!!
これからもガンガン前向きにチャレンジされている国沢さんを応援します☆

投稿: サモ | 2010年12月 1日 (水) 12:08

おめでとう御座います!!!いや~本当に驚きました。失礼ながら口ばかり達者でドライビングはもう一つ・・・?と思っておりましたが、感服しました。改めておめでとう御座います。

投稿: jiji1942 | 2010年12月 1日 (水) 12:08

おめでとうございます!!!そしてお疲れ様でした。やはりシリーズを追っていないスポット参戦ドライバーは遠慮無くプッシュしまくれる反面、ミスが出ましたね。
スバルが国沢さんに最新型を補強付で提供して来年もタイで戦えるようになることを期待しています。世界の競技人口や、国沢さんのメディアでの影響を考えると、競技車両一台分の製作費用など企業にとって安く、そして雑誌広告よりもはるかに影響力がありそうですけどね。期待してます!

投稿: Kei | 2010年12月 1日 (水) 10:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 背水の陣(2日目):

« 初日その2 | トップページ | CBR250R(11月30日) »