« スズキ釣れた(11月5日) | トップページ | 遊んだ遊んだ!(11月7日) »

2010年11月 7日 (日)

羽田新滑走路(11月6日)

考えてみれば先月は天候不順などのため自分のフネ出したのは10月2日だけ。ということから連チャンで出港す(明日も天気良かったら出すぞ!)。スズキを毎日食べる気にゃならんため、イナダかサバの鳥山を捜すべく沖に出る。されど出港した時間、遅すぎ。全然ダメです。気合い入った鳥山に出会えず。

そんじゃ、と新しく出来た羽田空港の新滑走路を見に行く。海を埋め立てた場所と、多摩川の上をまたいでる場所があり、後者は流れを阻害しないよう橋脚構造になってる。ここがスズキの格好の生息場所と化しており、もはやシーバス釣りの新名所という感じ。いつも何艘かの釣り船が出てます。

11061

けっこう間近に飛行機を見られる

旅客機が轟音響かせドンドン離陸していく直下なれど、なるほど釣れてる。見ている間に60cm級をヒットさせてました。明日から14日までエイペックの警備のため近寄れないので(本日も警備艇が多数出ていた)、15日は爆釣確実かと。ヒョウロンカで食いっぱぐれたらシーバス釣りの船長やるか?

11062

シーバスの有名釣り場になること間違いなし!

本当なら城ヶ島沖のブイまで遠征して今シーズン最後のトローリングでもしようかと思っていたけれど、仕事あるので昼前にマリーナに戻る。レストランでお昼ご飯食べ、帰宅してバリバリ原稿書き。終了後、今日もGSX-R1000でうなぎ屋まで。こんな刺激的な乗り物は無い。 移動が楽しいのだ。

« スズキ釣れた(11月5日) | トップページ | 遊んだ遊んだ!(11月7日) »

コメント

私は57歳ですが、色を薄くしたら見づらくなりました。


投稿: 佐藤晴一 | 2010年11月15日 (月) 14:04

釣りたての魚を食べたら魚屋のヨレヨレの魚は食べられませんな、釣ってからの処理のやり方が全然違いますからね。魚屋さんゴメンナサイ!

投稿: jiji1942 | 2010年11月 7日 (日) 10:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 羽田新滑走路(11月6日):

« スズキ釣れた(11月5日) | トップページ | 遊んだ遊んだ!(11月7日) »