« ラリー開始その4 | トップページ | 財政破綻(5月9日) »

2010年5月 9日 (日)

ラリー開始その5

私自身は最終SSの時点で相当満足していた。格上を相手に大を三つ付けたくなるほどの善戦ですから。しかもラリー車のコンディションだって万全じゃない。コ・ドラのヨ~ンさんにも「抑えて走るから。2位で満足だね」と言うと「そう思う。これだけ戦っての2位なら十分。次を頑張りましょう」。それにしてもガチの勝負、気合いが入ります。

最後のSSなので楽しむことにした。次のコーナーを速く抜けるためのラインを考え、早め早めにアクセル開け、ツイスティな区間は左足ブレーキを丁寧に使ってスピードを落とさないように走る。ジツは今回なぜかアンチラグの利きが弱い。本来なら2千回転にならなくちゃならないアイドリング、1200回転なのだ。これも原因不明。

55022

高速コーナーはなるべくゼロカウンターで

そんなことから最終SSだけ”ほぼ”全てのコーナーで左足ブレーキを使ってみた次第。するとブレーキのコントロール性が素晴らしいじゃありませんか! なるほど愛用者が多いBRIGだけあると妙に納得。左足ブレーキを17km超のSSで使い続けても利き味は変わらず、最後まで気持ちよ~く走れました。ゴールしてタイム見たら、ええっ?

SS8 マリーニ選手 15分03秒  私 14分41秒

ウエットなのに良いタイム出てる! しかもマリーニ選手より早い。リードされてた16秒以上早いのだ。う~ん。半信半疑でサービスに戻ると、どうやら雰囲気が違う。まだ早いけど(主催者から結果が出るまで確定ではない)、おめでとうの空気。もしかして勝ったの? こういう時だけ慎重な性格なので、勝った気にならないようにする。

正式結果が張り出されると、やっぱし6秒差の1位。ありゃま! 台数少ないとはいえ、相手のレベルが高かっただけに相当の満足度である。加えて最終SSで逆転しての6秒差という接戦。「れば」「たら」一発で勝敗が決まったということです。いやいやシビれました。マリーニ選手も「楽しかったね! 次も勝負だ!」。

総合タイム 私 1時間10分07秒 マリーニ選手 1時間10分13秒

タイの表彰式は必ず車体の上に立つ。これをやりたくなかった。でもフェンダーとボンネットの合わせ目は案外カタイことが判明。ここにそおっと乗れば大丈夫な感じ。そうそう。表彰式までイメージしておらずヨコハマの帽子を持ってこなかったのだけが失敗でありました。マリーニ選手はキッチリとピレリの帽子を持ってきてかぶってる。

55021

飲酒運転になるのでシャパンでなくペリエ

みんなから祝福され、プチ幸せでございます。ただ修理しなくちゃならんのがアタマ痛い。しかも本来なら足馴らしのつもりのラリーだったのに、ガチの勝負になったため車体の負担も少なくないと思う。左のドライブシャフトカバーを失い、フォグカバーも落とした。次戦に向けたメンテをどうするか早速悩む。

そうそう。初めて使ったタイヤとブレーキでした。タイヤだけれど、性能的には大満足! それだけじゃなく、今回90kmほどのSS距離あったにも関わらず4本で済んだ。いや、マッドコンディションじゃなければもう1ラリー出来そう。ブレーキは100点! 利き味だけでなくリエゾンでの鳴きも気にならないレベルでした。

最後に様々なアドバイスやお手伝いを頂いた石井潔さんと、石井さんを紹介していただいた田嶋さんに感謝します。その他、今年の参戦にあたり様々な方からバックアップを頂いた。「名前は書かないでね」というモーテックを貸していただいた人がいなければ(コンピューター。これが決定的に高い)、おそらく参戦出来なかったと思う。

<SPECIAL THANKS>

・モーテックを貸してくれた方
横浜ゴム
KURE(モーターレブ)
BRIG(ブレーキパッド)byブロンコバスター
エンケイホイール
・恵比寿の方(Fブレーキディスク)
・タイの坂本さん(今は日本ですけど)
・神奈川の小島さん(リアキャリパー)
バスケス(ブライトスターバッテリー)
・豊洲の高梨さん(5万円)
・植草君(ステッカー)
・勝股兄
・名越さん
・弟子永田
・小沢さん
・ヨメさん

55033

最後の「おおっ!」がリザルトブック。何とここでも私のラリーカーが使われているぢゃありませんか! ラリードライバーとしちゃ最大の名誉でしょう! 次戦は6月20日。海沿いの街「ペチャブリ」をベースに開催されます。

« ラリー開始その4 | トップページ | 財政破綻(5月9日) »

コメント

ขอแสดงความยินดี!!

また是非動画のほうも見せてください。

投稿: s308sti | 2010年5月10日 (月) 21:11

おめでとうございます!


これをみて 家で拍手してしまいました。

投稿: エイレン | 2010年5月10日 (月) 19:44

優勝おめでとうございます。異国の地で制約だらけの中で、勝ち取った優勝ですから、本当に素晴らしい!
またタイにおける国沢さんの歓迎ぶりに、タイ国とモータースポーツを大切にするタイの人々の気持ちを感じました。

投稿: アミーゴ5号 | 2010年5月10日 (月) 19:30

国沢さん 一等賞おめでとうございます!

投稿: 豪州さん | 2010年5月10日 (月) 10:22

おめでとうございま~す!  無欲の勝利でも優勝はすごいことですよ。  国沢さんの周囲の方のサポートは御自身の人徳でしょう。  中野の叔母様の件は今後も大変でしょうが、国沢さんが自動車評論家の仕事を続けられる限りは、今回のようなモータースポーツへの参戦を期待しています。  もちろん実用的な評論は大切ですが、スムーズで安心して尚且つ速い! 国沢さんはそんな運転が出来る数少ない評論家の一人です。  これからもいろんなチャレンジに期待します。  御自愛下さい。  

投稿: 関空大好き | 2010年5月10日 (月) 00:10

おめでとうございます。

投稿: 粉男 | 2010年5月 9日 (日) 23:26

テキストよりも画像を先に拝見したのですが、ポディウムの真ん中に立たれていたのでビックリしました!トラブルからの逆転優勝!感動ものですね。おめでとうござます!(最近のWRCよりも興奮しました!)

投稿: w18srt | 2010年5月 9日 (日) 22:13

優勝おめでとうございます!
心からご祝福申し上げます。
何もできないにの等しいですが、せめてもの応援だけはこれからもさせていただきます。
釈迦に念仏とは思いますが、お身体を大切に!

投稿: ナベック | 2010年5月 9日 (日) 22:11

お疲れさまでした。

そして何よりも“おめでとうございました

投稿: 小野 | 2010年5月 9日 (日) 21:03

コングラチュレイションでエクセレントです。大人の底力、凄い。

投稿: ステッカーチューン | 2010年5月 9日 (日) 16:04

おめでとうございます!自分も耐久レースなどいろいろやっていたので、特にこのご時勢、国沢さんの大変さは少しだけ分かっているつもりです。いろいろと大変だと思いますけど頑張ってください!応援してます!!

投稿: Kei | 2010年5月 9日 (日) 15:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラリー開始その5:

« ラリー開始その4 | トップページ | 財政破綻(5月9日) »